部品、モジュール

コンピュータ、組み込み

電源、電源モジュール

マイコンの開発評価時はUSBから電源を供給します。 パソコンやコンセントの無い場所でも給電するための方法を紹介します。
コンピュータ、組み込み

温度湿度モニタ

環境温度と湿度を計測するモジュールをいくつか入手しました。 それぞれの基本的な使い方を紹介します。
コンピュータ、組み込み

WS2812 NeoPixel

鮮やかに発光するNeoPixelのマトリクスボードを入手しました。 GPIO1本と簡単な命令で多くのLEDを個別に鮮やかな制御ができるのが魅力です。
コンピュータ、組み込み

SDカードモジュール

Raspberry Pi Picoを使ってSDカードモジュールの制御をします。 ファイルの保存/読み取り、ファイルの存在確認や削除などの使い方について記載します。
コンピュータ、組み込み

DCモータとモータドライバを使う

Raspberry Pi Pico とモータドライバを使って小型のDCモータを制御します。 速度と回転方向を制御します。 モータドライバTB6612FNG(md08a)と、2種類のDRV8833を評価します。
コンピュータ、組み込み

LCDモジュールを使う(ST7735)

Arduino環境でのST7735 LCDモジュールの表示制御をします。 RP2040マイコンを使ったSPIでの接続としてRaspberry Pi Picoを使用します。 ESP32系、その他マイコンでのST7735の使用方法はこの記事の最後にリンクを貼ります。
コンピュータ、組み込み

HMI表示機を使う

文字やグラフィックの表示に液晶モニタやOLEDなどが使われます。 簡単作業でリッチなグラフィック画面が制御できるHMI表示機(Human Machine Interface)を紹介します。
コンピュータ、組み込み

I2CでOLEDモジュールの高速表示

SSD1306 OLEDモジュールにはI2Cで制御する方法があります。I2Cには通信速度を決定するクロック信号があります。このクロック信号を変更することでどれだけ高速表示ができるか調査してみます。 調べること フレームバッファ...
コンピュータ、組み込み

単色OLEDモジュールを使う(SSD1306 / I2C)

RP2040(Raspberry Pi pico)のI2C接続、ESP32(BananaPi PicoW)のI2C接続での表示をします。 Raspberry Pi PicoでのDual Monitor と I2Cを2系統使用した表示をします。
タイトルとURLをコピーしました