Waveshare RP2040-Zero互換 ESP32-C3-Zero

コンピュータ、組み込み

WaveshareのRP2040-Zero互換のESP32-C3-Zeroを入手しました。
ESP32C3 SuperMini、RP2040-Zero基板との比較、互換性などを確認してみます。

紹介するもの

ESP32-C3-Zero

特徴

ESP32-C3を搭載していますが技適がありません。

ESP32-C3-Zero
接続Type C
CPUESP32 C3 RISC-V 160MHz
ロジックレベル3.3V
GPIO15
ADC5 (12bit 0 – 4095)
PWM15 (8bit 0 – 255)
同時に設定できるのは6本まで
UART1
I2C1(任意のピンに設定可能)
SPI1(任意のピンに設定可能)
ボタンBOOT
RESET
WS2812 (GPIO 10)
ピン配置

外観

RP2040-Zeroと比較

RP2040-Zeroと比べてみます。
基板後方(USBコネクタの反対側)のエッジスルーホールや背面のパッドパターンがありません。


WaveshareのRP2040-Zeroとは基板サイズと電源、GNDピンには互換があります。
ピン番号の違いは、F/Wの設計で吸収できると思いますが、ADCの位置と分解能は工夫が必要です。
通信線はESP32-C3のほうがRP2040より自由度が高いので設計しやすいと思います。

こちらはRP2040-Zeroのピン配置図です。

ESP32-C3 Super Miniと比較

ESP32-C3搭載の小型の開発基板では、ESP32-C3 Super Miniがあります。
現在のところAli Expressのみ見かけますが、ESP32-C3-Zeroより安価に入手できます。
ESP32-C3 Super Miniと比べるとピンが1列多いのでサイズも若干大きいですが、GPIOが2ch多く使うことができます。

使ってみて

ESP32-C3の持ち味の無線を使用できないことが残念ですが、小型のマイコン基板としては安価で高性能なことが大きなメリットです。
購入時は \450~900ほどです(Ali Express)

専用のボードライブラリが無くても、共通のESP32C3 Dev Moduleを使用することでESP32C3としてコンパイルしたり、他にESP32C3で接続して使うことのできたモジュールライブラリを使用できるのでこの基板特有の問題で躓くことは少ないと思います。

ESP32-C3は全般同じですが、USBシリアルが無いためダウンロードモードの操作やUARTへの入出力に変換モジュールが必要なわずらわしさはあります。
このあたりは低価格との引き換えに増える作業だと考えています。

準備

ライブラリ

ボードライブラリ

Arduino IDEのボードマネージャからESP32用のライブラリのインストールとボードの選択をします。

ボードマネージャのURLhttps://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json
検索ESP
ボードライブラリesp32 by Espressif Systems バージョン x.x.x※
選択するボードツール > ボード > esp32 > ESP32C3 Dev Module
※ x.x.x 動作確認は2.0.3を使用しています

スケッチの書き込み

書き込みモードで起動します。
BOOTボタンを押下しながら電源を投入するか、BOOTボタンを押下しながらRESETボタンを押下します。
COM認識されるので、Arduino IDEから書き込みボタンを押下することで書き込みができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました