コンピュータ、組み込み単色OLEDモジュールを使う(SSD1306 / SPI) Arduino環境で、RP2040(Raspberry Pi pico)のSPI接続、ESP32(BananaPi PicoW)のSPI接続での表示をします。 OLEDを複数接続してTripple Monitorを試してみます。2023.03.182023.03.21コンピュータ、組み込みマイコン基板部品、モジュール
コンピュータ、組み込みBBC micro:bit v1.5 BBC の micro:bit v1.5を紹介します。 子供向けプログラム教育用に作られたマイコンで主にスクラッチでプログラムの記述を行いますが、Arduino環境でも使用することができます。 基本的な入出力や通信関連をArduino環境で使用してみます。2023.03.17コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みESP32-WROOM-32E モジュール ESP32-WROOM の小型基板を入手しました。 とにかく小さい基板で技適付きESP32-WROOMを使うことができます。 スケッチの書き込み方法と、簡単な通信スケッチを記載します。2023.03.142023.04.25コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みESP32-S3 ESPr-Developer S3 ESP32-S3-WROOM-1搭載 ESPr-Developer S3を入手しました。 技適マーク付きESPr-Developer S3の基本入出力(デジタル、アナログ)、通信(UART, I2C, SPI)とBLE UARTを使ってみました。2023.03.062023.05.12コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みAE-RP2040 秋月さんから販売されているRP2040搭載基板、AE-RP2040を入手しました。 基本的な入出力(デジタル、アナログ入出力)と、通信(UART, I2C, SPI)を試してみます。2023.03.052023.03.09コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みArduino環境でAE-nRF52840 BLEを使う 秋月さんから販売されているnRF52840搭載基板、AE-nRF52840を入手しました。 Arduino環境でのセットアップ、基本的な入出力、通信(UART, I2C, SPI)とBLEによるHIDやUARTを試してみます。2023.03.052023.05.17コンピュータ、組み込みマイコン基板