コンピュータ、組み込みLCDモジュールを使う(ST7789) Arduino環境で使用できるLCDモジュール ST7789を紹介します。 LCDパネルの仕組みの違いによる比較、RP2040系でのSPI接続、JPG表示をしてみます。2023.02.232023.09.23コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込みESP-WROOM-32(Li-ion-18650) ESP32-WROOM32の技適対応、Li-ion 18650で駆動できる基板を紹介します。 基本的なデジタル、アナログの入出力、UART, I2C, SPIの基本通信とBTを使用したHIDやシリアル通信を使ってみます。2023.02.21コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込み電子ペーパーモジュールを使う(SSD1680) 電子ペーパーモジュールを使ってみます。 LOLIN D32 PROでの接続をしました。2023.02.202023.11.18コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込みArduino環境でESP32-S3搭載 M5STAMP S3を使う ESP32-S3搭載 M5STAMP S3基板を入手しました。 とても小さい基板に多くの機能ピンを引き出しています。2023.02.192023.05.17コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みSPI接続でフルカラーOLEDモジュールを使う(SSD1331) Seeed のXIAO2040を使ってカラーOLEDモジュールの表示制御をします。 Arduino環境のRP2040系 XIAO2040でのSPI接続での表示、JPG画像の表示をしてみます。2023.02.182023.09.10コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込みArduino環境でLCDモジュールを使う(ILI9486) Arduino環境で扱える最大クラスのILI9486 4.0inch を紹介します。 RP2040 Raspberry Pi picoとESP32-S3でのSPI接続とグラフィック表示、JPG画像表示、タッチパネルを使ってみます。2023.02.152023.06.02コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込み静電容量式タッチセンサーモジュール <電子工作> 静電容量式のタッチモジュールを入手しました。 手軽に静電容量のタッチを利用できます。2023.02.122023.09.22コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込みSAMD21 XIAO互換基板 Adafruit QT Py を使う Adafruit のQT Pyを紹介します。 SeeedStudioのXIAO SAMD21の互換基板ですが、リセットボタンやQwiicコネクタが搭載されるなどユーティリティ面で強化されています。2023.02.052023.09.28コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みATOMS3 (ESP32-S3) ATOMS3を入手しました。M5系はあまり経験がないので少しずつ試していきます。 紹介するもの ATOMS3 (ESP32-S3) 特徴 接続Micro CCPUESP32-S3 Xtensa 32bit LX7 Dual core 240...2023.02.05コンピュータ、組み込みマイコン基板