コンピュータ、組み込みArduino環境でロジックレベルコンバータを使う マイコンでよく使う電圧(5V または 3.3V)のレベル変換を行う基板です。 Raspberry Pi Pico(ロジックレベル3.3V)とArduino Nano(ロジックレベル5V)でのI2C通信で使ってみます。2023.06.182023.07.15コンピュータ、組み込み部品、モジュール
コンピュータ、組み込みESP32-WROOMモジュール用ブレークアウトボード ESP32-WROOM用のブレークアウトボードを使ってみます。 小さい基板で技適付きESP32-WROOMモジュールを使用することができます。 簡単なスケッチを書きこんで動作を確認します。2023.06.082023.06.13コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みArduino環境でXIAO ESP32S3/Senseを使う ESP32-S3搭載 XIAO ESP32S3と ESP32S3 Senseを入手しました。 基本的な入出力、通信(UART, I2C, SPI)を使ってみます。 CameraStreamingを使ってみます。2023.06.042023.11.20コンピュータ、組み込みマイコン基板
コンピュータ、組み込みRaspberryPi Picoで感圧式タッチ付きLCDモジュールを使う(ST7735) ST7735 1.8inchのタッチ付きLCDモジュールを入手しました。 Raspberry Pi Pico、ESP32系を使った表示、タッチ、SDカードの読み取りをしてみます。2023.06.032023.08.20コンピュータ、組み込み部品、モジュール