W5500を追加で購入しました。
T-LITEと合体して使用したいので、ピンソケットへの付け替え作業をします。
やること
W5500についているピンヘッダを外してピンソケットに付け替えをします。
通常W5500にはピンヘッダが半田されています。
T-LITEと合体して使用することができるため、T-LITEにはピンソケットを半田するようですが、マイコン基板にはピンヘッダをつけてブレッドボードでも使いたいので、W5500にピンソケットをつけます。
準備
使うもの
画像 | 名称 | 用途 |
---|---|---|
W5500 | 主役 | |
– | ピンソケット | 付け替える部品 2.54mmピッチ 6ピンを2本 |
半田 | 半田作業 | |
– | 半田ごて | 半田作業 |
– | ラジオペンチ | ピンソケットの引き抜き |
はんだ吸い取り器 | 余剰半田の吸い取り | |
ブレッドボード | 基板の固定 |
加工手順
ピンヘッダ外し
画像左側、ラジオペンチでピンをつまむ。
黄色矢印方向に負荷をかけながら赤○箇所の半田を溶かす。
半田ごては、半田が溶けた状態で5秒ほど接触させておくとピンヘッダの樹脂部に熱が伝わりピンヘッダが抜けます。
画像右はピンヘッダが抜けた状態です。
すべてのピンを抜き終えると、樹脂と一緒の外れます。
ピンヘッダを外したらスルーホールの半田を吸い取り器で除去します。
吸い取り器の反対側から半田ごてで溶かします。
この時半田ごてでスルーホールの穴を塞いでしまうと吸い取りにくくなります。
ピンソケットの取り付け
ピンソケットの固定ジグの代わりに、T-LITEを使用しています。
動画は、ピンソケットの両端は仮半田して固定した状態です。
結果
ピンソケットの取り付けができました。
T-LITEと合体できて配線不要でEthernet通信ができます。
画像左変更前、画像右付け替え後
T-LITEと合体した状態。
こちらの記事で紹介しているスケッチは、合体して使用することが前提の配線で作成しているため、そのまま利用することができます。
コメント