Arduino環境でWaveshare RP2040-Plusを使う

コンピュータ、組み込み

Arduino環境にRaspberryPi Picoが登場してからいくつかのジェネリックも登場しました。
RaspberryPi Picoとの比較とArduino環境でWaveshare製 RP2040-Plusを使ってみます。

紹介するもの

Waveshare RP2040-Plus

特徴

RaspberryPi Picoのジェネリック基板の中では最も互換性が高い上位モデルになると思います。
リセットボタンとLipoバッテリーコネクタ(PH1.27)が配置されることでユーティリティは優れています。
コネクタはTypeCですので安心して挿抜できます。

差分項目RP2040-PlusRaspberryPi Pico
接続Type CMicro B
フラッシュMemory4MB2MB
ADC3
GPIO2626
ボタンBOOT
RESET
BOOT
LED緑(GP25)緑(GP25)
そのほかLiboバッテリーコネクタ(PH1.27)
(充電 1000mA)

その他のRP2040搭載基板

RaspberryPi Pico互換基板の紹介

ピン配置

外観

使ってみて

ピン配置が完全互換であるために安心して使用することができます。
他にもRESETボタンがあるので、再起動が手早く行えることで重宝します。

数少ないバッテリーコネクタ搭載モデルであるため、バッテリーを使った組み込み用途に使用できます。
ジェネリック基板の中ではトップクラスに値段が高いので使用に躊躇してしまう。

準備

使い方はRaspberrpPi Picoと同じですので、こちらのリンクを参照してください。

ライブラリ

Arduino IDEのボードマネージャからRP2040用のライブラリのインストールとボードの選択をします。

検索RP2040
ボードライブラリRaspberry Pi RP2040 Boards(x.x.x)※1
選択するボードRaspberry Pi RP2040 Boards(x.x.x) > Generic RP2040
変更する設定Tools > Flash Size > 4MB(no FS)
※1 x.x.x Sep/2022 では2.5.2

基本スケッチ

動作するスケッチはRaspberryPi Picoと同じですので、そのほかのスケッチはこちらを参考にしてください。

LEDホタル

説明

今回、RP2040-Plusの特徴としてLipoバッテリーを使用します。
RaspberryPi Pico の紹介サンプルをLipoバッテリーで動作させてみます。

動作はアナログ出力を行います。
設定できる値は8bit(0~255)。
ゆっくり明るくして、ゆっくり暗くします。

スケッチ
void setup()
{
  pinMode(25, OUTPUT);
}

void loop()
{
  int i;
  for (i = 0; i < 256; i ++)
  {
    analogWrite(25, i);
    delay(2);
  }

  for (i = 0; i < 256; i ++)
  {
    analogWrite(25, 255 - i);
    delay(2);
  }
}
結果

USBケーブルからの給電で動作を確認した後、Lipoバッテリーにつなぎ変えました。
パソコンはもちろんスマホなどのモバイルバッテリーなどかさばる給電をしなくても、小型のLipoバッテリーで動作するために狭小での組み込みや設置場所への制約が緩和されます。

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました